スラックラインでストレス発散!

スラックライン

公園や自宅でできるアクティビティ「スラックライン」。その概要とストレス解消のポイントについてお伝えします。

スラックラインとは

スラックラインは、伸縮性のあるラインと呼ばれる帯のようなものの上を歩いたり跳んだりするスポーツです。その起源は意外にも古く、1960年代にまで遡ります。

ヨセミテと呼ばれる山に登っていた登山家たちが、遊びとして鉄製のチェーンや使わなくなったロープの上を歩いたのが始まりと言われています。その後、2007年に現在の形のラインが発売されて広がり、スポーツとして受け入れられていきました。今ではワールドカップも開かれる競技性の高い種目となっています。

スラックラインがストレス解消になる理由

スラックラインは、綱渡りのようにラインの上を歩いたり、はずみをつけて跳び上がったりと、使う人によってさまざまなアクションをとれるのが特徴です。

初めは、不安定なラインの上に立っているだけでも難しいでしょう。ですが、体が感覚を覚えて行くにしたがって、できることがどんどん増えてきます。その達成感が、ストレス解消になる理由の1つです。また、集中して物事に取り組んでいると、嫌なことや悲しいことをしばらく忘れていられるのも、ストレス解消になります。

もう1つは、トランポリンのように飛んだり跳ねたりと、全身を使った運動ができる点です。普段とは違う体の使い方ができ、自分の力だけではできないことが、スラックラインを使うことでできるので、非日常感も楽しめます。思い切り体を動かすことによって、ストレス発散になるのです。

ストレス解消以外のおすすめポイント

スラックラインは、体幹トレーニングになります。ゆらゆらと揺れるラインの上でバランスを取る必要があるので、お腹や腰回りの筋肉が鍛えられるでしょう。人によっては、ダイエット効果を期待して始める方もいます。

体幹が鍛えられると、普段の姿勢がきれいになり、体のラインも整ってきます。デスクワークがメインで運動不足気味という方は、試してみてはいかがでしょうか。

スラックラインは器具があれば自宅でも楽しめるスポーツです。器具を公園やキャンプ場に持っていけばアウトドアスポーツにもなります。インドア派・アウトドア派を問わずに始められるのも良い点といえるでしょう。

しかし、自宅の場合は騒音、外の場合は器具の持ち込みの許可など、注意しておきたい部分もあるので、まずはどういったスポーツか知るところから始めてみるのがおすすめです。